| 順序 | 項 目 | 説 明 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 節点 | I端 | 左端節点名称 | |||
| 2 | J端 | 右端節点名称 | ||||
| 3 | 一本部材 | 指定 | 下階柱がない場合に1:する、 ない場合に0:しない | |||
| 4 | I0端 | 下階柱がない場合に自動認識した始端 | ||||
| 5 | J0端 | 下階柱がない場合に自動認識した終端 | ||||
| 6 | 構造種別 | 2:木 | ||||
| 7 | 断面 | 名称 | 【はり・土台の配置】の[断面]
| |||
| 8 | 端部 | I端 | 空白 | |||
| 9 | J端 | 空白 | ||||
| 10 | 計算条件 | 自動生成した計算条件名称 | ||||
| 11 | 仕上/被覆 | 空白 | ||||
| 12 | 部材軸 | 空白 | ||||
| 13 | 接合 | I端 | 【はり・土台の配置】 の[左端接合部] | |||
| 14 | J端 | 【はり・土台の配置】 の[右端接合部] | ||||
| 15 | ハンチ長さ[mm] | I端 | 空白 | |||
| 16 | J端 | 空白 | ||||
| 17 | 継手位置 | 形式 | 空白 | |||
| 18 | 位置[mm] | I端 | 空白 | |||
| 19 | J端 | 空白 | ||||
| 20 | 非線形 | 空白 | ||||
| 21 | 面外剛性 | 【計算条件】 の[剛床仮定]をしない場合は1:考慮する、 する場合は0:考慮しない | ||||
| 22 | 捻り剛性 | 1:考慮する | ||||
| 23 | 接続柱 | D/2[mm] | I端 | 自動計算値 | ||
| 24 | J端 | 自動計算値 | ||||
| 25 | 袖壁長さ[mm] | I端 | 空白 | |||
| 26 | J端 | 空白 | ||||
| 27 | 付帯壁 | 腰壁 | 長さ[mm] | 空白 | ||
| 28 | 断面 | 空白 | ||||
| 29 | スリット幅[mm] | 空白 | ||||
| 30 | 垂壁 | 長さ[mm] | 空白 | |||
| 31 | 断面 | 空白 | ||||
| 32 | スリット幅[mm] | 空白 | ||||
| 33 | 付帯スラブ | 形式 | 空白 | |||
| 34 | はりスラブ上端間距離[mm] | 空白 | ||||
| 35 | デッキプレートせい[mm] | 空白 | ||||
| 36 | 断面 | 有効幅[mm] | 空白 | |||
| 37 | 厚さ[mm] | 空白 | ||||
| 38 | 鉄筋断面積[mm2 ] | 空白 | ||||
| 39 | 材料 | 名称 | 自動生成した材料名称 | |||
| 40 | 断面性能 | 名称 | 自動生成した断面性能名称 | |||
| 41 | 剛域[mm] | I端 | 【はり・土台の配置】 の[剛域-左端]または自動計算値 | |||
| 42 | J端 | 【はり・土台の配置】 の[剛域-右端]または自動計算値 | ||||
| 43 | 危険断面位置[mm] | I端 | 【はり・土台の配置】 の[剛域-左端]または自動計算値 | |||
| 44 | J端 | 【はり・土台の配置】 の[剛域-右端]または自動計算値 | ||||
| 45 | 剛性増大率 | Φx | 【はり・土台の配置】 の[剛性増大率-軸] | |||
| 46 | Φy | 【計算条件】 の[剛床仮定]をしない場合は【はり・土台の配置】 の[剛性増大率-面外せん断]、する場合は空白 | ||||
| 47 | Φz | 直接入力 | 【はり・土台の配置】 の[剛性増大率-面内せん断] | |||
| 48 | 材質 | 空白 | ||||
| 49 | 付帯壁 | 空白 | ||||
| 50 | Φmx | 【はり・土台の配置】 の[剛性増大率-捻り] | ||||
| 51 | Φmy | 直接入力 | 【はり・土台の配置】 の[剛性増大率-面内曲げ] | |||
| 52 | 材質 | 空白 | ||||
| 53 | 付帯壁 | 空白 | ||||
| 54 | 付帯スラブ | 空白 | ||||
| 55 | Φmz | 【計算条件】 の[剛床仮定]をしない場合は【はり・土台の配置】 の[剛性増大率-面外曲げ]、する場合は空白 | ||||
| 56 | 座屈長さ係数 | 面内 | 【はり断面計算条件直接入力】 または【はり断面計算条件】 の面内座屈長さ係数 | |||
| 57 | 面外 | 【はり断面計算条件直接入力】 または【はり断面計算条件】 の面外座屈長さ係数 | ||||
| 58 | 横つなぎ材 | 本数 | 小ばりを考慮した自動計算値 | |||
| 59 | 等間隔 | 0:しない | ||||
| 60 | 間隔[mm] | 1 | 小ばりを考慮した自動計算値 | |||
| 61 | 2 | |||||
| 62 | 3 | |||||
| 63 | 4 | |||||
| 64 | 5 | |||||
| 65 | 6 | |||||
| 66 | 7 | |||||
| 67 | 8 | |||||
| 68 | 9 | |||||
| 69 | 10 | |||||
| 70 | 横座屈長さ[mm] | I端 | 空白 | |||
| 71 | J端 | 空白 | ||||
| 72 | 復元力特性 | 単軸バネ | EL1 | |||
| 73 | オフセット | 空白 | ||||
| 74 | 履歴出力 | 空白 | ||||
| 75 | 出力 | 空白 | ||||
| 76 | 初期解析 | 空白 | ||||
| 77 | 減衰 | 空白 | ||||
| 78 | 疲労損傷評価 | 空白 | ||||
| 79 | 断面計算 | 許容応力度 | 【はり・土台の配置】 の[断面計算指定] | |||
| 80 | 燃えしろ面 | 上下 | 【計算条件】
の[燃えしろ計算-計算]をする、
かつ、【はり・土台の配置】
の[燃えしろ計算]をする場合は
【はり・土台の配置】
の[上下燃えしろ面] しない場合はなし | |||
| 81 | 左右 | 【計算条件】
の[燃えしろ計算-計算]をする、
かつ、【はり・土台の配置】
の[燃えしろ計算]をする場合は
【はり・土台の配置】
の[左右燃えしろ面] しない場合はなし | ||||
| 82 | 終局強度 | 空白 | ||||
| 順序 | 項 目 | 説 明 | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 節点 | I端 | 下端節点名称 | |
| 2 | J端 | 上端節点名称 | ||
| 3 | 一本部材 | 指定 | 空白 | |
| 4 | I0端 | 空白 | ||
| 5 | J0端 | 空白 | ||
| 6 | 構造種別 | 2:木 | ||
| 7 | 断面 | 名称 | 【壁の配置】 の[木ブレース耐力壁] | |
| 8 | 端部 | I端 | 空白 | |
| 9 | J端 | 空白 | ||
| 10 | 計算条件 | 自動生成した計算条件名称 | ||
| 11 | 仕上/被覆 | 空白 | ||
| 12 | 部材軸 | 空白 | ||
| 13 | 接合 | I端 | 【壁の配置】 の[木ブレース耐力壁]が参照する 【木ブレースリスト】 の[下端接合部] | |
| 14 | J端 | 【壁の配置】 の[木ブレース耐力壁]が参照する 【木ブレースリスト】 の[上端接合部] | ||
| 15 | ハンチ長さ[mm] | I端 | 空白 | |
| 16 | J端 | 空白 | ||
| 17 | 継手位置 | 形式 | 空白 | |
| 18 | 位置[mm] | I端 | 空白 | |
| 19 | J端 | 空白 | ||
| 20 | 非線形 | 空白 | ||
| 21 | 面外剛性 | 0:考慮しない | ||
| 22 | 捻り剛性 | 1:考慮する | ||
| 23 | 接続柱 | D/2[mm] | I端 | 0 |
| 24 | J端 | 0 | ||
| 25 | 袖壁長さ[mm] | I端 | 空白 | |
| 26 | J端 | 空白 | ||
| 27 | 付帯壁 | 腰壁 | 長さ[mm] | 空白 |
| 28 | 断面 | 空白 | ||
| 29 | スリット幅[mm] | 空白 | ||
| 30 | 垂壁 | 長さ[mm] | 空白 | |
| 31 | 断面 | 空白 | ||
| 32 | スリット幅[mm] | 空白 | ||
| 33 | 付帯スラブ | 形式 | 空白 | |
| 34 | はりスラブ上端間距離[mm] | 空白 | ||
| 35 | デッキプレートせい[mm] | 空白 | ||
| 36 | 断面 | 有効幅[mm] | 空白 | |
| 37 | 厚さ[mm] | 空白 | ||
| 38 | 鉄筋断面積[mm2] | 空白 | ||
| 39 | 材料 | 名称 | 自動生成した材料名称 | |
| 40 | 断面性能 | 名称 | 自動生成した断面性能名称 | |
| 41 | 剛域[mm] | I端 | 0 | |
| 42 | J端 | 0 | ||
| 43 | 危険断面位置[mm] | I端 | 0 | |
| 44 | J端 | 0 | ||
| 45 | 剛性増大率 | Φx | 1 | |
| 46 | Φy | 空白 | ||
| 47 | Φz | 直接入力 | 1 | |
| 48 | 材質 | 空白 | ||
| 49 | 付帯壁 | 空白 | ||
| 50 | Φmx | 1 | ||
| 51 | Φmy | 直接入力 | 1 | |
| 52 | 材質 | 空白 | ||
| 53 | 付帯壁 | 空白 | ||
| 54 | 付帯スラブ | 空白 | ||
| 55 | Φmz | 空白 | ||
| 56 | 座屈長さ係数 | 面内 | 【壁の配置】の[断面計算条件] または【壁断面計算条件】 の面内座屈長さ係数 | |
| 57 | 面外 | 【壁の配置】の[断面計算条件] または【壁断面計算条件】 の面外座屈長さ係数 | ||
| 58 | 横つなぎ材 | 本数 | 空白 | |
| 59 | 等間隔 | 空白 | ||
| 60 | 間隔[mm] | 1 | 空白 | |
| 61 | 2 | |||
| 62 | 3 | |||
| 63 | 4 | |||
| 64 | 5 | |||
| 65 | 6 | |||
| 66 | 7 | |||
| 67 | 8 | |||
| 68 | 9 | |||
| 69 | 10 | |||
| 70 | 横座屈長さ[mm] | I端 | 空白 | |
| 71 | J端 | 空白 | ||
| 72 | 復元力特性 | 単軸バネ | 引張ブレースの場合にET1、 圧縮ブレースの場合にEC1、 それ以外の場合にEL1 | |
| 73 | オフセット | 空白 | ||
| 74 | 履歴出力 | 空白 | ||
| 75 | 出力 | 空白 | ||
| 76 | 初期解析 | 空白 | ||
| 77 | 減衰 | 空白 | ||
| 78 | 疲労損傷評価 | 空白 | ||
| 79 | 断面計算 | 許容応力度 | 【壁の配置】 の[断面計算指定] | |
| 80 | 燃えしろ面 | 上下 | 空白 | |
| 81 | 左右 | 空白 | ||
| 82 | 終局強度 | 空白 | ||
| 順序 | 項 目 | 説 明 | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 節点 | I端 | 左端節点名称 | |
| 2 | J端 | 右端節点名称 | ||
| 3 | 一本部材 | 指定 | 空白 | |
| 4 | I0端 | 空白 | ||
| 5 | J0端 | 空白 | ||
| 6 | 構造種別 | 0:RC/SRC | ||
| 7 | 断面 | 名称 | 【基礎ばりの配置】の[断面] | |
| 8 | 端部 | I端 | 空白 | |
| 9 | J端 | 空白 | ||
| 10 | 計算条件 | 自動生成した計算条件名称 | ||
| 11 | 仕上/被覆 | 空白 | ||
| 12 | 部材軸 | 空白 | ||
| 13 | 接合 | I端 | 空白 | |
| 14 | J端 | 空白 | ||
| 15 | ハンチ長さ[mm] | I端 | 空白 | |
| 16 | J端 | 空白 | ||
| 17 | 継手位置 | 形式 | 空白 | |
| 18 | 位置[mm] | I端 | 空白 | |
| 19 | J端 | 空白 | ||
| 20 | 非線形 | 空白 | ||
| 21 | 面外剛性 | 1:考慮する | ||
| 22 | 捻り剛性 | 1:考慮する | ||
| 23 | 接続柱 | D/2[mm] | I端 | 自動計算値 |
| 24 | J端 | 自動計算値 | ||
| 25 | 袖壁長さ[mm] | I端 | 空白 | |
| 26 | J端 | 空白 | ||
| 27 | 付帯壁 | 腰壁 | 長さ[mm] | 空白 |
| 28 | 断面 | 空白 | ||
| 29 | スリット幅[mm] | 空白 | ||
| 30 | 垂壁 | 長さ[mm] | 空白 | |
| 31 | 断面 | 空白 | ||
| 32 | スリット幅[mm] | 空白 | ||
| 33 | 付帯スラブ | 形式 | 空白 | |
| 34 | はりスラブ上端間距離[mm] | 空白 | ||
| 35 | デッキプレートせい[mm] | 空白 | ||
| 36 | 断面 | 有効幅[mm] | 空白 | |
| 37 | 厚さ[mm] | 空白 | ||
| 38 | 鉄筋断面積[mm2] | 空白 | ||
| 39 | 材料 | 名称 | 自動生成した材料名称 | |
| 40 | 断面性能 | 名称 | 自動生成した断面性能名称 | |
| 41 | 剛域[mm] | I端 | 【基礎ばりの配置】 の[剛域-左端]または自動計算値 | |
| 42 | J端 | 【基礎ばりの配置】 の[剛域-右端]または自動計算値 | ||
| 43 | 危険断面位置[mm] | I端 | 【基礎ばりの配置】 の[剛域-左端]または自動計算値 | |
| 44 | J端 | 【基礎ばりの配置】 の[剛域-右端]または自動計算値 | ||
| 45 | 剛性増大率 | Φx | 【基礎ばりの配置】 の[剛性増大率-軸] | |
| 46 | Φy | 【基礎ばりの配置】 の[剛性増大率-面外せん断] | ||
| 47 | Φz | 直接入力 | 【基礎ばりの配置】 の[剛性増大率-面内せん断] | |
| 48 | 材質 | 空白 | ||
| 49 | 付帯壁 | 空白 | ||
| 50 | Φmx | 【基礎ばりの配置】 の[剛性増大率-捻り] | ||
| 51 | Φmy | 直接入力 | 【基礎ばりの配置】 の[剛性増大率-面内曲げ] | |
| 52 | 材質 | 空白 | ||
| 53 | 付帯壁 | 空白 | ||
| 54 | 付帯スラブ | 空白 | ||
| 55 | Φmz | 【基礎ばりの配置】 の[剛性増大率-面外曲げ] | ||
| 56 | 座屈長さ係数 | 面内 | 空白 | |
| 57 | 面外 | 空白 | ||
| 58 | 横つなぎ材 | 本数 | 空白 | |
| 59 | 等間隔 | 空白 | ||
| 60 | 間隔[mm] | 1 | 空白 | |
| 61 | 2 | 空白 | ||
| 62 | 3 | 空白 | ||
| 63 | 4 | 空白 | ||
| 64 | 5 | 空白 | ||
| 65 | 6 | 空白 | ||
| 66 | 7 | 空白 | ||
| 67 | 8 | 空白 | ||
| 68 | 9 | 空白 | ||
| 69 | 10 | 空白 | ||
| 70 | 横座屈長さ[mm] | I端 | 空白 | |
| 71 | J端 | 空白 | ||
| 72 | 復元力特性 | 単軸バネ | EL1 | |
| 73 | オフセット | 空白 | ||
| 74 | 履歴出力 | 空白 | ||
| 75 | 出力 | 空白 | ||
| 76 | 初期解析 | 空白 | ||
| 77 | 減衰 | 空白 | ||
| 78 | 疲労損傷評価 | 空白 | ||
| 79 | 断面計算 | 許容応力度 | 【基礎ばりの配置】 の[断面計算指定] | |
| 80 | 燃えしろ面 | 上下 | 空白 | |
| 81 | 左右 | 空白 | ||
| 82 | 終局強度 | 空白 | ||